第四回フォトレボコンテスト「フォトブックに残したい~秋冬ベストセレクション~」の結果発表をさせていただきます。
応募総数4500点ものご応募をいただき、どれも力作揃いのコンテストとなりました。
今回はアートディレクターとして活動されている著名な三村漢先生を特別審査員として招き、今まで以上の大盛り上がりとなりました。
厳選なる審査の結果、各賞の受賞者が決定いたしました。
たくさんの素晴らしい作品のご応募ありがとうございました。
応募総数4500点ものご応募をいただき、どれも力作揃いのコンテストとなりました。
今回はアートディレクターとして活動されている著名な三村漢先生を特別審査員として招き、今まで以上の大盛り上がりとなりました。
厳選なる審査の結果、各賞の受賞者が決定いたしました。
たくさんの素晴らしい作品のご応募ありがとうございました。
入賞作品
受賞作品
-
ディレクション賞
審査員からのコメント- 三村漢先生より難しい紫色を見事に表現されています。濃い色を挟むことで、富士山を魅せるテクニック。いいなー。薄い富士山が幽玄を感じます。
- 銀世界の中に淡く映る富士山の壮大さに心打たれました。また褪紅色の空も気持ちを穏やかにさせてくれます。
- 圧縮効果を活かしつつ、富士山と手前の稜線でコントラストを出すことにより、柔和だけどしっかり存在感ある富士山が趣深い。木々の紫の淡い色合いも風情があります!
-
最優秀賞
審査員からのコメント- まるでクリスマスツリーの中に少女が迷い込んでしまったかのような幻想的な雰囲気が写真から伝わってきました。
- 綺麗さと可愛らしさに思わず目がいく1枚です。少女の自然な笑みも素敵です。ロケーション、被写体、色合い、構図、総合的に最優秀賞に相応しい作品です
-
優秀賞
審査員からのコメント- 三村漢先生より表情と服とポーズ、背景の抜け、絶妙の可愛さですね。探検隊がそのまま写ってる♡
- あたちは寒さなんかに負けないよ!”といっているような自信満々なお顔にほっこりしました(*´∀`*)
-
優秀賞
審査員からのコメント- 三村漢先生よりおもしろい視点ですね。冬の白川郷行きたいなー。
- かやぶき屋根が一味違ったトンネル構図として活かされ、冬の白川郷のノスタルジックな世界に、古き良き日本の魅力が伝わってきます!
-
佳作
審査員からのコメント- 投稿者コメント「お口の形が三角」!!でまず興味が湧いてしまいました。また幼いながら貫禄ある立ち姿。ついていきたくなる。
-
佳作
審査員からのコメント- 私もこんな頃があったなぁ、雪が降った次の日はウキウキで外に出ていたなぁ、と思い出させてくれた1枚。
-
佳作
審査員からのコメント- 医療従事者ではありませんが、この写真を見ると笑みがこぼれます。この雪だるまの絶妙な表情がいいんでしょうね。まさに笑顔の素です。
-
佳作
審査員からのコメント- こんな素敵な雰囲気醸し出しているのに、オチがあったとは。やられました。
-
佳作
審査員からのコメント- 三村漢先生より出雲。悠久の中に生かされていることを感じました。
- 荒々しさと静けさが相まった自然の姿が出ていて惹き込まれました。
-
佳作
審査員からのコメント- 三村漢先生よりけっこう素材や色が多いので、噛み合うのが難しい瞬間ですが、この一瞬しかないタイミングで切られたことで、超絶バランスが成り立っています。
- 「がんばれ!」と思わず応援したくなる1枚です。レトロなポスト×ポップな服装のお子さんの組み合わせがまた良いです。
-
佳作
審査員からのコメント- 可愛い顏とダンディーさのギャップが良いです!思わずくすっとしてしまう1枚です。
-
佳作
審査員からのコメント- 構図も色合いも素敵!2020年大晦日、一年を振り返りたくなる1枚!
-
佳作
審査員からのコメント- 三村漢先生より縦に伸びる空と奥の人物が効いていますね。看板も邪魔に思いがちですが、「現在」という意味ではありですね。
- しんしんと降る雪の中の神社は、より一層神々しさが伝わってきますね。
-
佳作
審査員からのコメント- 夜の黒に明るい紅葉の色は映えますね!ライトアップがいい仕事してます!
-
佳作
審査員からのコメント- 落ち葉の黄色い絨毯と透き通るような青い空のコントラストが絶妙です。シンメトリー構図になっているので、安定感も出て素敵な一枚です。
-
佳作
審査員からのコメント- 背景でボケてる紅葉が、外の世界の想像力を働かせてくれます!
-
佳作
審査員からのコメント- おかめと鬼のお面をつけたかわいいワンちゃんたちに癒されます。
-
佳作
審査員からのコメント- 真っ白な雪山の中にある赤い橋がとてもきれいでした!
-
佳作
審査員からのコメント- 木の持つ生命力と枝に積もった雪の美しさが印象的な写真でした。
-
佳作
審査員からのコメント- 絞りを目一杯開放してこそもみじが際立つ一枚です。
-
佳作
審査員からのコメント- ガラス玉の向こうにはもう一つの景色が!イルミネーションと相性もいい。
-
佳作
審査員からのコメント- 後ボケが上手く活かされていて躍動感が味わえる1枚。
-
佳作
審査員からのコメント- 白鳥がきれいに並んでいるうえに、全体的な構図が素敵です。
-
佳作
審査員からのコメント- 三村漢先生より異世界を覗いているよう。作者独自の世界観をさらに深く追求してほしいです。
- 現実とはかけ離れた世界にいる雰囲気が味わえました。全体的に黒くクールです。
ディレクション賞受賞者は、三村漢先生から直接フォトブック作成のディレクション体験が受けられます!「フォトブック作りたいけど作り方がわからない」「作り方教えてほしい」「センスのあるフォトブックを作りたい」と思っている方は別途#フォトレボのフォトブック作りたい を付けて投稿していただくとディレクション賞に応募可能です。
■募集要項
※ディレクションは2月上旬に長野県長野市で開催予定 政府の緊急事態宣言に伴い日程を変更させていただきます。詳細は追って連絡させていただきます。交通費は自費になります。
※ディレクションの時間は終日いただく予定です。
※写真は50-100枚程用意していただきます。
※製作途中で色確認のために調整した写真は色校正用のサンプルとして配布させて頂きます。
※出来上がった写真やフォトブックは展示会や商品のサンプルとしてご利用させて頂く場合があります。
※日程や詳細の確認のためメールアドレス、またはSNSのDMで連絡が取れる必要があります。
※製作過程はWEBサイトに記事として掲載させて頂きます。作品の写真も製作風景としてサイトに掲載させて頂きます。顔は可能であれば映させて頂き、映したくない場合は、ぼかしやスタンプ等で隠させて頂きます。